※この記事は4分ほどで読み終えることができます。
子育てをしていて買ってよかったものシリーズ第2弾は、前回に比べるとちょっとお高いものになります。
といっても数10万円とかそんなのじゃなくて、どれも1万円未満のものたち。
日々の生活をラクにしてくれる、私のお気に入りアイテムをご紹介します。
目次
アロマディフューザー
雑貨屋さんでたまにふわ~んと漂ってくる香りに、癒やしを感じることってありませんか?
私はアロマディフューザから出てくるミストに顔を近づけて、くんくんするのが好きなんです(笑)
アロマオイルを楽しむ方法として、アロマディフューザの他に色んなものがありますが、私個人の感想はこんな感じです。
・小皿にお湯とオイルを入れる
香りが長持ちしない
・アロマランプを使う
コンセント直差しなので場所を選ぶ
・キャンドルで加熱させる
火を使うので気を遣う
それに比べてアロマディフューザは水を振動させてミスト状にしてくれるので、安全だしコードも付いているので子どもの手が届かない場所に置くことが出来ます(コレ重要)
ウチの場合、1歳児がなんでもかんでも張り倒してくれるので…お相撲さんかな…。
前置きが長くなりましたが、私が使っているのは無印のアロマディフューザ!
娘とデコパージュしてしまったので賑やかですが、本来は真っ白なものです(笑)
スペックとしては、
- サイズ=直径約8cm×高さ14cm
- 連続運転時間=3時間
- タイマー機能=180分/120分/60分/30分)
- 対応スペース=約6~8畳
- 明るさ調整2段階
机に置いても邪魔になるサイズではなく、ドレッシングボトルよりやや低め。
お手入れは、本体とアダプター部分を外せるので食器洗剤でくるりと洗っておしまいです。
3時間だと短めに感じるかもしれませんが、寝る前に付けるので切れる頃には爆睡してるので問題ありません(笑)
日中使うときは3時間ごとに違う香りを楽しんでいます。
部屋が自然ないい香りに包まれてるとストレス軽減になるんですよねえ。
オイルによって効能も違うので、状況に合わせた使い分けもしています。
特に役立っているのは、娘と息子の鼻づまりがひどい夜…!
そんな時は「ラベンダー×ペパーミント×ユーカリ×ティーツリー」
ラベンダーは言わずと知れた、リラックス効果の高いオイル。
残りは鼻のトラブルに効果が高く、スッキリとするオイルです。
これからの季節、花粉症に悩まされる方が多いのでは!
そんな時にも、アロマオイルが役立ちますのでぜひお試しください。
アネロのリュック
娘のときはあまりおんぶ紐を使わず、主にベビーカーでの移動が主だったのですが、息子が生まれるとそんな悠長に歩いてもいられず、おんぶ紐で前抱きして自転車を乗り回す機会が多くなりました。
それで悩んでいたのが、持ち歩きのバッグ。
娘の時は肩がけの大きなマザーズバッグを使っていたんですが、抱っこ紐しながらだとすごい使いにくいし、左右どちらかの肩が死にかけます。四十肩まっしぐら。
あと娘のときも思ったんですが、公園で遊んでるとでかいバッグを持ち歩くのが邪魔すぎ。
なので、今回はリュックにしよう!と心に決めて、選んだのがanello(アネロ)でした。
持ち始めてから気付いたのですが、このバッグを持っているママさんの多さよ!
それだけ便利ってことなんですよねぇ。
使っていてココが良い!と思った部分がコチラです。
まるでガマグチ財布のようにリュックの上部がバッカーンとひらきます。
しかも、自立もしちゃうので、狭い開け口に手を突っ込んで、アレどこだ~コレどこだ~ってやらなくていいんです(笑)
取りやすいということは入れやすい、ということ。
スーパーで醤油や味醂などの調味料や牛乳を買うと、そのままスーパーの袋に入れて持つと指が死にそうになるのですが、重いものは全部リュックにしまっちゃいます。
めっちゃ入る。
手だけで持つと負担が多くて、途中で放り投げたくなりますが、リュックだと分散されてあらよっと担げます。めっちゃ平気。
いくら重たいものを入れても、肩紐がしっかりしているので食い込まないんです。
エルゴの抱っこ紐と同じですね…侮るなかれ、肩紐。
まずフロント部分、取り出すタイミングが多いお財布やお菓子の小袋を入れてあります。
横幅が広いので長財布も全然入ります。
サイドポケットはスマホやペットボトルを入れるのにちょうどいいです。
息子のマグカップだって余裕ですよ。
私は無難な無地の黒ですが、カラバリも豊富なので色違いが欲しくなっています(笑)
今回の買ってよかったまとめ
毎日使っているアイテムをご紹介しました。
アロマオイルは買い集めていたら結構増えてきました。
ずらり。
鼻の詰まりやすい家族なので、ユーカリ・ペパーミント・ティーツリーは予備もあります。
まだまだ使ったことのないオイルがたくさんあるので、5mlから買えて、なおかつ自分で種類を選べるココで買うことが多いです。
初めての方でも、それぞれのオイルの効果が書いてあるので決めやすいかなと。
アネロのリュックはお値段もお手頃なので、持っている方が非常に多いです(笑)
撮影のために外しましたが、普段は気に入りの缶バッヂをつけています。
ママ友宅や支援センターなどで、自分のだってパッと見で分からなくなることが多いので…(隠さないオタク)
毎日の生活を身体的にラクに出来る、オススメアイテム。
これからの花粉症やお花見にも使える便利なものたちです、ぜひどうぞ◎
この記事へのコメントはありません。