※この記事は4分ほどで読み終えることができます。
物を片付けても片付けて、永遠に終わらない。
どこからともなくひっぱり出してきては…ウォアア!(発狂
なのでうちは基本的に何かが散らかっています。
もうね、無理。諦めた。
誰だって終わらない鬼ごっこなんか途中で嫌になっちゃうよ!キィイ!
そんな中でママ友が家に来た時、部屋が汚いなと思われないように思ったことを書いてゆきます。
目次
ママ友が家に来た際に部屋が汚いと
まあわが家は普段はそんな状態で、夫も特に何も言わないです。
(気になるならお前がやれよっていう←鬼嫁かー!)
しかし、子どもが友達とうちで遊ぶ約束をしてきたら大変!
まだ心の友と呼べるレベルには達していないので、ありのままの惨状を見せるわけにはいきません。
ママ友に部屋が汚いと思われたくない。恥ずかしい。
そんな気持ちはあるものの、どうしても片付けられない。苦手だ。
という私が、ママ友を部屋に呼ぶときに実行していることを詳しくご紹介します。
最低限する掃除や片付けは
ここだけは掃除しておいたほうがいい!という箇所。
- 視界に入りやすい場所のホコリ(テレビ台など)
- カーペットや床
- トイレや洗面台の水回り
掃除と言っても、ホコリはマイクロファイバーのクロスでさっと撫でるだけだし、
カーペットやコタツ布団にはコロコロ、床はクイックルワイパーでササーッです。
どうせ子どもが食べこぼしますからね…、完璧にキレイにしなくたって良いんです(笑)
その半面、掃除しないと不潔な印象が出てしまうのは水回りのピンク水垢やトイレの床ですね。
洗面台はメラミンスポンジでキュキュッと磨いて、タオルも新しいものにします。
普段は使わないけれど、トイレにスリッパもセット。掃除はまめピカを使います。
トイレクイックルもあるんですが、サッと拭く分にはまめピカが簡単!
拭きたい箇所にシュッとして、トイレットペーパーで拭いてそのまま水に流せるのは便利ですよね~。
香料も爽やかできつくなく、掃除しましたばりのにおいがないのもイイです。
雑多なものはひとまず箱にin
昔からほら、よく言うじゃないですか。臭いものにはフタをしろと(真顔)
ということで、部屋に散らかるオモチャや、遊びに来ている間は使わないけど、またすぐに使うものはぜんぶ箱にしまっちゃいます。
さあ~しまっちゃおうねぇ~。
その箱がコチラ。
100均で買える紙製のもので、フタも付いています。
やったぜ!隠すのにちょうどいい!(そういう用途じゃない)
あらかた詰め込んだら、客人を入れることのない部屋に置きます。
私の場合は旦那の部屋にポーイです。
そのまま永遠に置いといてやろうか。
いつも整理整頓出来ていたらいいんですが、どうにも苦手で。
気付いたらPCデスク周りも小物やプリントなどで埋まってしまう…。
子どもに片付けなさいって、どの口が言うんだっていうね(自嘲)
もしママ友の部屋が汚い場合は
来客がある場合は出来るだけ片付けようと思うものですが、中にはそうでない方も。
私の中学からの親友の部屋はすごーく散らかっています。物が溢れている。
シングルで2人の子どもを抱えてるため、片付けにかける時間がないのもあります。
だからある程度の免疫は付いているので、ママ友の部屋が多少汚くても「親友んちに比べたら大したことないな」と思うかもしれません。
でも親友宅は気にならないけど、ママ友宅だったら…うーん、やっぱり次回から訪問は控えるでしょうね(笑)
なんか踏んだり、触ったりして壊れたりなんだりするのはイヤなので。文句言われたくない…。
あと娘は若干のハウスダストアレルギー持ちなので、咳とか鼻水とか出ちゃうだろうし。
まあでも、片付けられない理由があるのかもしれませんから深く追求はしませんし、外で会う分には良い人ならまったく問題なくお付き合いはしていくと思います。
私も一人暮らししてたらすごいことになってると思うのでね(笑)
部屋を片付けるいいきっかけに!
「ママ友とお友達が来る!片付けなきゃ!」
と、いつも前日か当日直前までアタフタしてすごい勢いで片づけと掃除をするのですが、私にとってはいいきっかけになっています。
だって誰も来なかったら、いつまでも物が散らかりっぱなしですし。
娘の部屋なんかオモチャとダンボールで作った謎の秘密基地とかで狭いし。
その状況にうんざりしつつも、片付けてもどうせ散らかすしと暗い気持ちになってスルーしちゃうんですけども(ダメ親ァ…)
ところが一転、お友達が来るとなれば自ら片付けるので、娘にとってもいいきっかけに、なってるのかなあ?(笑)
なんかもう、誰も部屋のキレイさを維持しようとしない。
この記事を書いていて改めて感じました。
部屋が汚いと気分まで落ちてくるし無性にイライラするしで、良いことなんてひとつもないのに。
そもそも収納が少ないのが問題なので、ずーっと前から気になっていたディアウォールというアイテムを使って壁に収納をいずれ作ってみたいと思います。
これこれ!
ちょっと寸法を測ったり、板を取り付けたりしないといけないのですが、壁に穴を空けることなく見せる収納が出来るので面白そうでしょ。
観葉植物とか飾ってオシャレにしたいものです(笑)
この記事へのコメントはありません。