ママ友

私が苦手だと思う3つのタイプのママ友とは?

※この記事は4分ほどで読み終えることができます。

私が思う苦手なママ友

ママ友でなんだか苦手だな~って思う人いませんか?
学生時代は自分で好きな人そうじゃない人、と選別して友達をつくっていましたが、ママ友って子ども主体で付き合うことが多いのでそうもいかないですよね。
その反面、今までと違ったタイプの方と親しくなることもありますが、良いことばかりじゃないのが世の常といいますか(笑)

私が個人的にこういうママ友は苦手だな~と感じる人々をご紹介します。

目次

とにかく話が長い

話が長いママ友

私は毎朝、小学1年生の娘の付き添いで、集団登校する場所まで乳幼児の息子と一緒に行き、班が出発するまでそこにいます。
そこで顔を合わせるのが娘と同じクラスの男児ママ。

何が苦手って、立ち話が大好きでなおかつ話が長いところ。

会話のキャッチボールが出来ればまだマシなんだけど、9割自分んちの話ばっかり。
しかも同クラスの子じゃなくて、上のお姉ちゃんのプチ自慢多め。

めっちゃどうでもいい(笑)

顔も知らん子の話聞いてもなんも面白くないんですけど!?
迂闊に捕まると炎天下でも余裕で20分ほど奪われるので(乳幼児抱っこしてんだぞ!!)、朝の挨拶だけに留めて娘を見送ったらスマホ見つつ退散することにしています。

最初の頃は私だって交友しようと、キャッチボールを試みたんですよ…。
でも投げる球ぜんぶ奪い取られて、ばんばん投げてくるんですもん…疲れちゃった…。
そんなに自分の話を聞いてほしけりゃSiriさんとでも話してればいいのにって思っちゃいました(笑)

自覚なしのスメハラ

保育所が同じだったママ友、性格は穏やかでナチュラルほっこりな格好をしていて、一見普通なんだけど…

メチャ臭い!

体臭とか口臭じゃなくて、ダウニーの匂いがやばい。

柔軟剤ダウニー

鼻がやばい。ダウニーくささで語彙力がやばい。

私は柔軟剤けっこー好きなほうで、それを日々の楽しみのひとつにしてるくらいなんですが…
それでも気分が悪くなる、受け付けない匂い。
「適量どころか好きなだけ入れてるんじゃないの!?」
と思うほどだし、姿が見えなくても風に乗ったあの匂いがすると

「例のママ友来たわ」
って気付くくらいなんですよね…。それだけ強烈。

最悪だったのは保育所で発表会などの室内イベントがある日。
出来るだけ離れた席を確保するのに必死(笑)
落ち着いた気分で子どもを見られませんからね…匂いが気になりすぎて。

あ、ここまで書きましたけどダウニーそのものをdisってるワケではありません。
きつすぎる匂いに気付かないママ友が苦手なんです。
柔軟剤にしろ香水にしろ、香りの好みはそれぞれですしね。
あまり表面化しない匂いトラブル、スメルハラスメント。
ひっそりと眉を顰めている人がいることも確かです。
私も気をつけなくちゃ…!!

手作りお菓子が好き

タイトルだけで「あっ」と察する方もいるのでは!?(笑)
私は毎週子どもを連れてスイミングに通っています。その様子を上から見られる客席にはママたちが座れて、ゆっくり観覧出来るようになっており、スイミングの1時間を過ごすことが出来るのですが。
毎週おなじ曜日なので、話すことはなくてもなんとなく「あ、あの顔しってる」というママが自然に何人か出来るんですよね。
中でもインパクトが強いのが、毎回なにかしらの手作りお菓子を持って現れるママ!!
そしてはじまるお茶会。

えっ、ココに何しに来てるの?
そりゃずっと子どもの泳ぐ姿見てることもないけど、そっちのけでくっちゃべるのもどうかと思うよ!?

うわぁ~~って思いながら遠巻きに毎回ちょっと見ちゃうんですよ。
クッキーとかマフィンとかなんかよく分からない焼き菓子とか。はあ~毎度大層なこって(おばはんか)

1度こちらのグループにおすそ分けいかがですか、と声をかけられたことがあるんですが、みんなしてやんわり遠慮(笑)
なぜかってそのママさん、ちょっとクセが強そうなんですよねえ。
あちらのグループから勝手に聞こえてくる会話から察するに(笑)

なんていうか我が強いっていうか
このお菓子を作るのにどんな工夫があってとか
どれだけ下準備があってとか
「私を褒めてください!」
ていうのがミエミエっていうか。
それに食べてしまったらどんなに不味くても、社交辞令で美味しいって言わなきゃダメそうでめんどくさそう。
つーか、子どもがスイミング頑張ってんのに、ふと見上げたら親がお菓子モシャモシャ食べてるの見たらどう思うかって話ですよ(´・ω・`)
まあそもそも、気心知れた相手じゃないと私は手作りお菓子食べられませんけど。ちょっときもちわるい(笑)

苦手なママ友はいずれ…

苦手が積もり積もって嫌いになる

どのタイプも嫌いまではいかないんですよね。今のところは(重要)
ただずーっと同じ調子で苦手なことをされ続けたら…
やっぱり最終的には嫌いになると思います。
好きになることは絶対ないでしょ(笑)

苦手な部分はあるけれど、人間的には好きだし仲良くなりたいと思っている相手だったら「実は~~こういうの苦手で」と打ち明けられたら、そこからいい関係になれると思います。
やっぱり思ってることはきちんと口にして伝えないと分からないですからね~旦那しかり。

小学校の6年間、そして中学もきっと同じなのでプラス3年間。
もしも苦手な部分が積み重なって嫌いになってしまったら…、
否が応でもお付き合いしていかなくてはならないので、なるべく角が立たないように、大人として体良く振る舞いたいところです。
そういうのすっごい苦手ですが。すぐ顔に出ちゃうので(笑)

関連記事

  1. ママ友

    ママ友でトラブルメーカーになりやすそうな3つのタイプの人にご注意!!

    ※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 毎日…

  2. ママ友 格差

    ママ友

    ママ友との格差を感じて辛くなる。それってどうしてだろう?

    「比べたくないけど、つい比べてしまってウツになる」のがママ友と…

  3. ママ友 喧嘩

    ママ友

    ママ友と喧嘩して私は大人になったなと感じた話

    私、ママ友と喧嘩したことが一度あります。いやーもう二度と経…

  4. ママ友 空気が読めない

    ママ友

    KY(空気が読めない)ママ友が現れた!タイプ別に理解して対処してみよう!

    空気が読めない人というのはどこにでもいるもので、それがママ…

  5. ママ友 噂話

    ママ友

    こわ~いママ友の噂話。トラブルに巻き込まれない3つの特効薬!

    女の世界、特にママ友界では噂話が多い。あっちでヒソヒソ…

  6. ママ友 タバコ

    ママ友

    ママ友とタバコを両立させたいなら、やっぱりマナーが大事! 嫌われない方法!

    ※この記事は5分ほどで読み終えることができます。ママ友…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 子育て

    雨音の子育てで役立つ買ってよかった物その1 ヘアドライ手袋、ウタマロ石けん、ミニ…
  2. 赤ちゃん

    子育てで寂しいと感じたから、楽しいことを探した話
  3. ママ友 ビックリ

    ママ友

    ママ友にびっくりすることが多いんだけど、これって普通のことなの?
  4. ママ友 空気が読めない

    ママ友

    KY(空気が読めない)ママ友が現れた!タイプ別に理解して対処してみよう!
  5. 子育て イライラ

    赤ちゃん

    子育てのイライラをやめたい。でもやめられないあなたに。
PAGE TOP