子育て

子育てに便利な環境をあげるなら、こんなところ!!

※この記事は5分ほどで読み終えることができます。

子育ての環境

勤め先の会社に近いところ、コンビニが近い、実家が近い…などなど、引っ越しの際はいろんな条件下で選びますよね。
私は車の免許を持っていないので、普段の移動は徒歩か自転車になります。
車に子どもを乗せてちょっと大きなイオンまでドライブがてらショッピング~♪なんて夢のまた夢(笑)
ごめんなさい、ちょっと脱線しかけました。

目次

子育てに最適な環境はどんなことろ?

引っ越しを考えている、これから子育てを始める新婚さんやプレママさん!
子育てをする環境としては、この施設が近いと便利ですよ~。

コレが近くにあると助かる施設

子育てのオススメの環境

スーパーが近い

私的にナンバーワン候補なのがスーパー。
「献立をあらかじめ考えて、必要な食材をまとめ買い、計画的に食事の支度♪」
なんてのはムリなので、毎日スーパーへ行ってその日のお買い得なもので作っています。

で、問題はお買い物の行き帰り&道中!
特に雨の日なんてひとりでも邪魔くさいのに、そこへ子どもがプラスされるとどうなるか…

水たまりにジャンピングするわ、ト●ロのごとく傘を雨だれに当てて立ち止まるとか、ぜんっぜん歩みが進まない。
しかもかなりの確率と範囲で濡れる。傘の意味ないなってくらいに。
カッパを着せれば全力疾走、長靴を履かせても何故か靴下までぐしょぐしょ。

となるので、スーパーは近いほうがいいです。必要以上に疲れます。
え? カートに乗せておけばいい?
ところがどっこい、カートに子どもを座らせて買い物してると、いつの間にか寝てしまって抱っこして帰るハメになる、というパターンもありました(白目)

手のひらに食い込むスーパーの袋
力を抜いた子どもの重たさ……
二の腕が筋肉痛になるくらいつらいです(笑)

公園が近い

子どもが歩きだしてからは公園に出かけるようになるでしょう。
私は毎日行くことはなかったのですが、ママ友の子は決まった時間になると靴を持ってきて「いこ!!」とお誘いしてくれるそう。それがたとえどんな天候であっても…インドアの私にとっては身の毛がよだつような習慣(外行けよ)

更にトイレに行きたくても併設されていなかったり
ド派手に転んで擦りむいても水道がなかったり
水道があっても手を洗う際に勢いよく噴射させてズブ濡れになったりなど
公園にはトラップが思ってる以上にたくさんあってすっごい汚れるんですよ…!(力説したい)

なので、すぐさま帰宅して対応できるように家と近いほうがいいですね!
自転車でちょっと遠くの公園まで出ると、めいっぱい遊んだあとは自転車の後ろで変に寝ちゃってお昼寝のタイミングがズレることもありますからね~。またこれで寝かしつけに苦労する地獄の片道切符。

病院が近い

大人になると滅多なことで病院に行くことはないのですが、子どもはそうもいかないです。
赤ちゃんの頃は予防接種で1週間~2週間ごとに小児科へ行きますし、引っかき傷やアセモで皮膚科、保育園や幼稚園に入ると高確率で鼻をたらすので耳鼻科へ(笑)

総合病院でも良いのですが、1人の先生がいつも見てくれて、時間帯に余裕のきく個人医院のほうが私はオススメです。
かかりつけ医を持つという点でも◎

うちの小1の場合ですが病院へ行く頻度でいえば、耳鼻科>皮膚科>小児科です。
夫に似て鼻が弱いのかすぐ鼻炎になってしまうので、季節の変わり目になるとお世話になっています。
毎月絶対1回はかかってますね。
子どもがなりやすい中耳炎にかかると常連レベルで通うことにもなります。

あとは3歳頃から定期健診に行っている歯医者。
そう頻繁に行くものでもないので、そこまで近くなくても問題ないかなと。
虫歯があると短期間通うハメになりますが、元々定期健診を受けているので幸いにもそのようなことになったことはありません。
まあ親の私はありますけど。ふふ。

どんな環境なのか下調べしよう

子育ての下見は大事

これらの施設が近いのはもちろんですが、最重要なのはやっぱり「下見」です。
本当これ大事…。

私は地元へ出戻り組なんですが、数年前の環境と現実が違っていたので驚きました。
近場の公園に、昼間からお酒をあおってたむろしてるご老人のグループが出没するようになっていたとは誰が想像できるでしょうか(笑)
元々そんなに治安が良い土地柄ではないんですけど、自宅から1番近い公園だっただけに残念すぎた。
そんな公園に子ども連れて行きたくないわ(‘A`)

物件を内覧しても、スーパーや公園を見るっていうのはほぼほぼないですが、しておいて損はないなあと思います。
スーパーで走り回る子どもはいないか、公園の秩序はある程度保たれているかなど、地域の民度を知るのは今後生活していくにあたって必要ですしね!
子どもはそこにいる人たちからも影響を受けやすいので、しっかり見極めていきたいです。
保育所や幼稚園なんかも近ければいいんですけどね、そこばかりはどう転ぶか分からないので難しいところです。

関連記事

  1. 子育て

    子育てで後悔しないようにコレだけは!と思った3つのポイント

    ※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 人生…

  2. 子育て

    子育てや家事を旦那が協力してくれない?すぐに使える魔法の言葉で解決!

    あなたの旦那さんは子育てや家事を進んでやってくれる人ですか?…

  3. 祖父母が子育てに参加

    子育て

    子育てに祖父母が参加するとメリットもデメリットも満載だった件

    ※この記事は3分ほどで読み終えることができます。 私は実家が徒歩…

  4. 子育て

    子育て中に共働きすると我が家はこんな感じになりました

    ※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 子育…

  5. 子育て

    子育て中のママ必見! ながら運動でエクササイズ!!

    ※この記事は4分ほどで読み終えることができます。子育て…

  6. 子育て 口出し

    子育て

    うるさーい! 子育てに口出しされてイラッとする相手ランキング!!!

    ※この記事は約5分で読むことができます。初めての子育て…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. ママ友

    ママ友なんて不要だと思っていたけれど、良かったことがたくさんあった!
  2. 幼児 習い事

    幼児

    子育て中のママに聞く! 幼児の習い事って何してるの?
  3. 子育て中の掃除

    子育て

    子育て中の面倒な掃除を、ズボラな私が乗り切っている方法教えます!
  4. 子育て スマホ

    幼児

    スマホは子育ての強い味方だった!? 上手く使ってストレス解消!
  5. ママ友 噂話

    ママ友

    こわ~いママ友の噂話。トラブルに巻き込まれない3つの特効薬!
PAGE TOP