ママ友

ママ友にびっくりすることが多いんだけど、これって普通のことなの?

※この記事は5分ほどで読み終えることができます。

ママ友 ビックリ

ママ友とお付き合いしているとびっくりすることがたくさんあって、その都度
「そんなんアリなの!?」とか
「ええスゴイな…(ちょい引き)」とか
色々思ったり、時には口に出ちゃったりしています。

目次

ママ友に関してビックリエピソード

娘が6歳になるまでママ友と呼べる相手を作ることをしませんでした。
そのため、個人的に思わずびっくりしてしまう事柄がスタンダードなのかそうでないのかの区別がまだよく分からないんですよねえ(笑)良くも悪くも。

ということで、私がびっくりした出来事をふたつ、お話させてください。
みなさんはどう思いますか? びっくりする? それともフツー?

えっ、授業参観なのに!?

ママ友 ビックリ

娘が小学校に入って初めての授業参観がありました。
保育園ではなかったことなので、もしかして子どもより自分の方が楽しみにしているんじゃないかってくらいに、前日からそわそわワクワク。
ちゃんと座っていられるかな、手を挙げて発言できるかな、休み時間は何をしているのかな。と。

で、当日。
授業参観の内容は、通常授業と生徒たちが行うスタンプラリー(お店屋さん的なやつ)の2時間制。
同じ学年なのでスイミングで一緒のママ友3人組もおのずと集まるのですが、私と違ってママ友たちはみんな小学3年生の上の子がいます。
「コッチを見たら次はアッチ行かないと」とバタバタと忙しなく教室の行き来をしていて、大変そうだったからママ友たちが上のクラスに行った時はみんなの子の様子を目に焼き付けて置こうと。ママ友たちがいないときに限って、先生にあてられて発言する子たちが多かったので、頑張っていた様子を教えてあげたいなと。
そうして通常授業が終わった休み時間、それぞれの子どもたちの報告が済んで、さあ次の……というところで

「じゃあウチらは喫茶店でも行くけど、雨音さんも行く?」

えっっ!!! ( д)    ゚  ゚
いやいや待って待って(笑)

まだこれからスタンプラリー残ってるよ!? お店番する子ども見ないの!?
ママ友たちの子もいろいろ用意してたよ!?
と、矢継早に言いたい気持ちをグッと抑え(言ってもムダそうだし)

「んん~…、娘が一緒にやろって言ってたから残るわ、いってらっしゃーい」
とお見送り。
内心「まじで行くんや…」と思いましたけども(笑)
まあ案の定、ママ友たちの子どもらに
「ママどこ行ったん?」
って聞かれて正直に言っていいのか一瞬悩んで、
「上の子のクラス行ってんちゃうかな?」
と嘘ついっちゃったよ…。心が痛かったです。

上の子がいるし、授業参観なんてしょっちゅう行ってるから、途中で抜けてお茶とかアリなのかなってびっくりしました。
だけど下の子は初めての学校行事だったはずなのにな、って。
私が真面目に考えすぎなのかなあ。

えっ、そんな大所帯で!?

ママ友 ビックリ

そんなママ友たちは、上の子が赤ちゃんの頃からの友人同士なので実に8年弱のお付き合いだそう。
新参者の私は1年ちょいくらい。
疎外感を抱くこともままありますが、歴史の重さが違うのでしょーがない(笑)

いつものスイミングで土曜日にママ友たちの子どもたちが映画館へ行くという話が浮上!
私と娘は既に観終えた作品だったのでネタバレしないように面白かったと伝えました。
で、当日。出掛ける予定があったので近所を歩いていると、ママ友と子どもたちが大集合している場面に遭遇しました。
ああこれから映画館へ行くのねーと遠巻きに眺めていたら、Aママの義母が子どもたちを連れて出発。

その数なんと、総勢6人!! ( д)    ゚  ゚
小3(女2人/男1人)、小1(女2人/男1人)の内訳。

Aママ義母さんは私もお祭りで話したことがあって、面倒見のいい活発な方だけどそれにしてもびっくり。
そういえばママ友たちはパートがあるから行けないって言ってたっけな、1人くらいは誰か付いていくのだろうと勝手に思っていたけどみんないなかった(笑)
それぞれ兄弟姉妹の組み合わせなので、
「ペアで行動してくれるのかな」とか
「小3にもなると元気いっぱいの小1を制御することも出来るのかな」とか
「付き合いが長いと、他人の義母に丸投げ出来るのか」とかとか
びっくりしすぎてひとりで混乱しましたね。

私はそんな長い付き合いのママ友はいないし、ましてや家族ぐるみで仲良くというのも人見知り夫婦なのでそういった考えも及ばないから、自分はちょっと出来そうにないなと思いましたね(笑)

自分の物差しではからずに、傍観します

さて、私が特にママ友にびっくりしたエピソードをご紹介しました。
他にも運動会で応援用の旗をおそろいで作るとか、遠足のお弁当を作ってもらうとか、もろもろあったのですが割愛させていただきます(笑)
びっくりすることが多すぎるんだよお!!

私はママ友とはさらっとした付き合いのほうがラクなので、上記のようなことは今後も起こらないだろうなと。
女同士のべったりも好きじゃないし、万が一モメて面倒になるのがイヤなんですよね、ヘタレで物ぐさなもので。
そういった性格なので余計にびっくりしたんですよね。嫌味ではないですよ(笑)

ママ友たちの行動に私もいちいちリアクションしますし(面白がられる)、誘ってくれることもあります。
おそらく中学もママ友たちと同じなので、これからもびっくりすることが多々でてくるんだろうなあと楽しみにしています。

関連記事

  1. ママ友

    ママ友が部屋にくるとき汚いままは絶対ダメ!せめてコレだけはやっておこう!

    ※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 物を…

  2. ママ友 空気が読めない

    ママ友

    KY(空気が読めない)ママ友が現れた!タイプ別に理解して対処してみよう!

    空気が読めない人というのはどこにでもいるもので、それがママ…

  3. ママ友 いない

    ママ友

    ママ友がいないのは変じゃない!! あえて作らないことにした私の場合。

    初めての子育てで漠然と「ママ友を作ろう」と思った時期がありまし…

  4. ママ友

    ママ友に年賀状を出す? 出さない? こういう口実なら全然OKですね♪

    ※この記事は約4分で読むことができます。 年賀状のCM…

  5. ママ友 喧嘩

    ママ友

    ママ友と喧嘩して私は大人になったなと感じた話

    私、ママ友と喧嘩したことが一度あります。いやーもう二度と経…

  6. ママ友 タバコ

    ママ友

    ママ友とタバコを両立させたいなら、やっぱりマナーが大事! 嫌われない方法!

    ※この記事は5分ほどで読み終えることができます。ママ友…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 子育て 暇つぶし

    子育て

    子育て中の暇つぶしって何してる? 意外とハマるかもしれない、インドア派の私がオス…
  2. ママ友

    私の周りのママ友で人気者ってこんなタイプ!
  3. ママ友

    ママ友に年賀状を出す? 出さない? こういう口実なら全然OKですね♪
  4. 子育て 化粧

    子育て

    子育て中の化粧はみんなどうしてる!? 気になるそれぞれの声!
  5. ママ友 噂話

    ママ友

    こわ~いママ友の噂話。トラブルに巻き込まれない3つの特効薬!
PAGE TOP