子育て

うるさーい! 子育てに口出しされてイラッとする相手ランキング!!!

※この記事は約5分で読むことができます。

子育て 口出し

初めての子育てで分からないことだらけだった時、身内や外野からアレコレ口出しされたことが多々ありました。
ああ思い出すだけでも腹立たしい……。

目次

子育ての口出しでイラっとしたランキング

子どものことだけで手いっぱいなのに、どうして対大人で悩まなきゃいけないんだろうと途方に暮れかけたことも。
私的にコレはイヤな口出しだったよなあと思うものを、経験からピップアップしてみました。
「あるあるだわー、私もイヤだった」と共感してもらえたら嬉しいです。さあ張りきってイラついていきましょー!(笑)

3位.夫からの口出し

子育て 口出し

本来なら共に子育てをしていくパートナーなのに、どこかズレた注意の仕方で娘のやる気を削ぐことが多いうちの夫。
子どもと過ごす時間や、叱らなければならないタイミングなんかはどうしても私のほうが多くなるので、
自分でいうのもなんですが子に適した言葉の選び方を分かってるんですよねぇ。
そういう意味では場数って大事です(笑)

普段スマホと向き合ってばかりのくせに、ちょっとしたミスで娘の言葉尻を捉えて理論詰めで問いただすので、聞いてるこっちがイライラするというか

(‘A`)「余計な口出しすんな!!」
って思いますねホント。

他にも、私が叱っている場面で便乗して子どもを怒ること。
両親のどちらもがそうなると子の逃げ場がなくなってしまうので、
「飴と鞭の役割をしてほしい」
と話してからはやめてくれました。時々つられてイラァとしてる表情浮かべてますけど(笑)

2位.他人からの口出し

子育て 口出し

私は地元に住んでいるので必然と母の知り合いに会うことが多く、たぶん幼少期に可愛がってもらったであろうおばさん方からよく話しかけられます。
一方私は相手が誰なんだかさっぱり分からんので、会釈くらいは返していたのですが。

子どもがまだ娘だけだった頃、ベビーカーを押していると捕まることが多くって。
初めての子育てでそんなにスレていなかった私は、よくこんなことを言われました。

「あらまあよく肥えて~、母乳? ミルク?」
往来でこんな会話をジャブで打ってくるおばさんの多さよ…。
2人目を産んだ今でこそ豪傑に笑って
「おっぱいっすわ!」
と返せるようになりましたけど(神経が図太くなりました☆)、年輩の方はどうも母乳教が多い。

私はやり玉に挙げられることはなかったですが、周りのママさんはミルク派もいたのでそんな人にはなんて声をかけるのだろうと考えるとモヤモヤしちゃいますね…。

「ほっぺひどいね~、ちゃんと洗ってあげないとあかんで~」
生後6ヵ月くらいまで乳児湿疹がひどく、頬がじゅくじゅくと荒れていたのでしょうっちゅう言われました。

赤の他人に言われなくても私がいちばん分かってるわ!!!
って内心いつもキレッキレ(笑)
見た目がもうねー痛々しいので、何か声かけたい気持ちは分かるんですけど、ほっといてほしかったです。

「2人目はよ産みや~、子どもは1人だけやったらかわいそうやで~」
私がもっとも嫌悪し、憎しみすら沸いたセリフがこれです。
もしも許されるのなら
「うるせえッ!!!」
とネギで横っ面をぶっ叩きたかった。
世間話のつもりで言ってるんでしょうけど、もし私が不妊だったり二度と子どもを望めない立場だったらぶっ刺されても仕方ない事案ですよ。
安易な気持ちでデリケートな部分に口出ししてくるおばさんの神経どうなってるんですかね? 腐ってんですかね?(笑)
確かに彼女らは子育ての先輩かもしれません。
だからといって他人に口出しする筋合いは全くありませんよねー。

私はお前らの娘じゃねえってんだ(#`Д´)

1位.身内からの口出し

子育て 口出し

堂々の1位は私の実母です。
口出ししたものは有言実行タイプで、特にイヤなことがあります。
それは何って? あなたも母や義母にこんなこと言われませんか。

「前髪が目に入って痛そう、視力が落ちる」
と。

口出しするだけならまだハイハイと聞き流せるんですが、うちの母の場合は勝手にカットするんです。
それはそれはバッサリ&パッツンで、この平成の時代に昭和感丸出しのひどい有様……(´;ω;`)
その事件が起きたのはなんと、初七五三の撮影を控えた3日前。
娘はFUJIWARAの原西カットになりました(絶望)

その時の感情ったらなんでしょうね、今まで味わったことのない悔しさやら憤怒やら目の前が真っ暗になったというか。
状況を理解するまでに時間がかかって、じわじわと涙がこみあげてきましたね。

で、おもっきり罵倒するも母は一貫して
「私は悪くない、前髪を親切心で切っただけ」
というスタイルで、謝ることはありませんでした。鬼婆か。

翌日美容院に駆け込んでなんとかマシなスタイルにしてもらい、当日はスタジオアリスのスタッフさんの手によって、エクステやセットで可愛くしてもらって撮影は事なきを得ました(神……!!)
それから大体年1回のサイクルで同じことをやられます。私がどんなに怒り狂っても、泣いて頼んでも、です。
完全に理解不能。

実は先月もやられましてね……ふふ……片側の前髪だけボッコーンと凹んだクソカットになってました。
我慢ならないので妹に助けを求めたところ、第三者からの説得が効いたのか
3年越しでようやく
「勝手に切ってごめんね」
と謝りのLINEが届きました。
おっせーよ!!(#`Д´)ニドトヤンナヨ!!!

口出しに対してスルースキルを身につける

と、まとめのタイトルを付けてみたものの、私もまだまだ身についてはおらず日々精進中といった感じです。
実際またモメてますしね。ハハッ。

子育てが落ち着くにつれて、身内はともかく赤の他人から口出しされることに対しては
「そうっすね~」くらいにはなりました。

決して好意的に受け取ることはありませんけども(人嫌い)
「今日はいい天気ね」の感覚でデリケートな部分にふれてくるおばさんは今でも無理です。

身内は子どものためを思っての口出しだと思っているので(前髪にしろ)、こちらはまだ和解というか話し合うことでより良い答えが見つかるだろうと思っています。
憎くて言ってるワケじゃあないですからね…
まあそれは上記のおばさんもそうでしょうけど(笑)

子育てについて口出しされて私が確信したことは、ただひとつ。
「私がおばさんになっても、こうはなるまい」ですね。

関連記事

  1. 子育て 化粧

    子育て

    子育て中の化粧はみんなどうしてる!? 気になるそれぞれの声!

    子どもの送り迎えで化粧をちゃんとしているママさんが眩しい、と思…

  2. 子育て 猫

    子育て

    子育て最中に猫を飼う前に知っておきたいアレルギーのこと!!

    ※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 ペッ…

  3. 子育て モヤモヤ

    子育て

    子育てのモヤモヤをぶつけたーい!! こんな時ってどうすればいいの!?

    ※この記事は5分ほどで読み終えることができます。子育て…

  4. 子育てのお手伝い

    子育て

    子育ての味方!子供をお手伝い上手にする3つのポイント

    ※この記事は5分ほどで読み終えることができます。 子育て最中は…

  5. 子育て 女の子

    子育て

    子育てあるある! 女の子ってこんなところが面白いよ!!

    ※この記事は5分ほどで読み終えることができます。 子供…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. ママ友

    ママ友に年賀状を出す? 出さない? こういう口実なら全然OKですね♪
  2. ママ友

    ママ友からLINEの返信がない! そんな時ってどうしたらいい!?
  3. ママ友

    ママ友でトラブルメーカーになりやすそうな3つのタイプの人にご注意!!
  4. ママ友

    ママ友を許せない、そんな自分も許せなくてしんどい。
  5. ママ友 格差

    ママ友

    ママ友との格差を感じて辛くなる。それってどうしてだろう?
PAGE TOP