空気が読めない人というのはどこにでもいるもので、それがママ友になると一層面倒くさくなるんですよねー。
目次
KY(空気の読めない)ママ友について
ママ友は切りたいけど、子ども同士が仲良しだから難しいとか。
習い事が同じで曜日を替えるに替えられないとか。
私も「しょうがないけど付き合っていくしかない」という選択の中で、どう交わしていけばいいんだろうと悩んでいました。私が遭遇してきた空気が読めないママ友と、どう付き合っていくことにしたのかをご紹介します。
あなたの身近にもこんなママ友、いませんか?
1.自分のことばかりママ
保育園の行事のことで他のママ友たち数人とLINEグループを組んで、打ち合わせをしていた時が本当めんどくさかった。
「お昼のお弁当は○○で頼もう」と会話しているのに、何故か脈絡なく自分の話(しかも日記的なやつ)とか子どもの写真とかをポンと送ってきたりするんですよ。
それまでテンポよく会話が進んでいたのに一瞬でピタッと止まるんですよね~(笑)
「え!? 今その話必要!?」みたいな。
しばらく無言の時間が過ぎて、面倒見のいい優しいママ友が掘り下げてあげたら後の祭り。
怒涛のママ友話で場が流れるのでした。効率的に進めたいんだから勘弁してくださーい。涙
2.自分が絶対正義ママ
メンタルにいちばんキたのはこのタイプでしたね。
頑なに譲らない。
特に子どもが絡んでくると厄介でした。
保育園の修了式が終わってからの茶話会(昼食を兼ねたプチ打ち上げ)で、おやつの時間にジュースが出ました。
ジュースと言っても果汁100%やココアで、炭酸や刺激の強いものではないです。
でもそのママ友は飲み物はお茶かお水と決めているようで、「ダメ!!!」とすごい剣幕で取り上げてました。
まあまあ怖かったけどご家庭によってルールがあるのは当たり前、それは分かっています。
そこからが問題だったのです。
隣に座ってどれにしようかと嬉しそうに選んでいた我が子に
「△△ちゃんもジュースばっかり飲んでたら虫歯になるよ」と流れ弾がΣ(‘Д`;)
思わぬ言葉にピシッと固まる私と子どもと他のママ。
楽しい場が一転してお通夜状態ですよ(笑)
忠告は有難いですけど余計なお世話だったので、「帰ったら歯磨きするからいいんだよ」と流しておしまいにしましたが、そのママ友の子どもが気まずそうにしていたのがやけに印象に残った出来事でした。
3.おしゃべり大好きママ
私は基本的に保育園の送り迎えで誰かと立ち話しても、さっさと切り上げて帰ります。
家事の要領が悪くてやらなきゃいけないことがいつも山積みで、時間が惜しいのです。
「今晩は餃子にしたいから早めに手をつけたいなー」と、ちょっと手のかかる料理をしようと思ってる日に限って捕まるのがおしゃべり好きなママ友。
人懐こくて同性でも可愛いなあと思う人柄なんですよ、話も面白いですし。
でもちょっと天然が入ってるのか言葉の真意が伝わりにくいというか。
「暑いしそろそろスーパー行きますね」と帰ろうとしても
「暑いよね~晩御飯なにするの?」って会話を繋げてくるのが上手なんですよね。仕方ないのではっきり「買い物あるから帰ります」と言っても、「私も行く~」
じゃあ最初からそうしてくれよ!!(笑)
クラッシュモンスターをスルーするには!?
最初は対抗して私も自分の話ばかりしてやろうかと思ったんですが、同じ穴の狢になってしまうので止めました。他のママ友に嫌な思いをさせたくないのもあります。こういったタイプの人間は自己アピールがしたいだけで、返答は求めてないんじゃないかと思うんです。現にスルーしていても連発しますしねー。何か犬が鳴いてるな程度に見ていればイライラしなくなりました(ひどい)。
プライドが高いママは、別の世界で生きていると思いましょう。
自分の考え方と違うことに対して完全論破したいタイプの人はたくさんいます。
こちらに振ってくるようであれば、「うちはうちなんで」と軽く流して言い返さないこと。
1言うと倍返しどころか100になって返ってきます。
相手がヒートアップしないようにスルーしましょう。
遠回しな言い方が伝わりにくい天然タイプには、
「○時までに○○しないといけない」と自分には計画があることを伝えましょう。
子どもと公園に出掛けてそろそろ帰りたい時によく使う戦法で、決めた時間になったらスマホでアラームを鳴らすようにしています。
他にも「へぇー」「そうなんだー」のような話し甲斐の無さそうな人になるのもアリです。
以上が私の持っているスルースキルで、空気が読めないママ友と立ち向かう術です。
空気が読めないまま大人になったら本人が意識しない限り、治せるとは思えないんですよね(過去を振り返りつつ)。
仕事仲間だったら指摘するんですが、ママ友相手にそこまでやる義理も勇気もないですしスルーするのが1番だと思いますよ(´ω`)b
この記事へのコメントはありません。