目次
ママ友の付き合いであるある集
4月からお子さんが入園、または入学したママさん達。
そろそろママ友は出来ましたか?
もしかして今、悩んでいませんか?
「私のママ友ってなんだか変なんだけど、私が変なの?」と。
なんとなく他の誰かには聞きづらい。だけど違和感がある。
もしかしたらあなたが感じる“変な部分”は、ママ友あるあるかもしれません。
そこで私が実際に子供の保育所生活で起こった、感じたこと。
そしてどういう風に整理するようになったのかを、お話しますね。
これぞ女子! お揃い大好きTさん
細かいものをあげるとキリがないので、特に強烈だったエピソードを。
それは保育所の修了式で
「女児はみんな袴を着よう」
と言い出したこと。
確かにそれは可愛いかもしれないけど、
「別にみんな一緒でなくてもよくない?」
と思った私は少数派だったらしく、
LINEグループは大盛り上がり。正直びっくりしました。
結局この企みは保育所側がNGを出して終了。
前日近くまで「着ていったら流石にダメとは言わないでしょ」と言っていたのが怖かったです。
本当にやりそうな雰囲気で。着てこなかったですけど。
せっかく袴買ったのに、と息巻いていましたが。
そういえば女子って行事ものでオソロイにするのが好きだったよなー。
なんて高校時代を思い出しました。リボンとかメイクとか服装のアレンジとか。
大人になっても変わらないものですね。
近すぎる! 距離感ゼロのMさん
「旦那と喧嘩して~」
が口癖のMさんは、良く言えば誰とでもフレンドリー、悪く言えば距離感ゼロの人でした。
LINEグループではなく、なぜか個別で旦那さんのことを話してくるので、
いつもまあまあと宥めて流していたのですが。
ある日のこと、外出先でスマホの充電がなくなり
帰宅までの2時間ほど使えなくなってしまいました。
特に誰ともやりとりしていなかったので
「まあいいか」と焦ることなく帰ってから充電すると
LINEの未読がどっさり! はい、Mさんからでした。
内容をかいつまむと、
「旦那と喧嘩して家出したから泊めて☆」
いやいやいやいや、突然は無理。
メッセージが既読にもなっていないのに、
泊めること前提で話が進んでいたので慌てて返信すると
「あ、ごめーん! 仲直りしたからもういいよ~」
どっと疲れが出ました。もーなんなの!!
悪気がないとはいえ、大人の無邪気さは恐ろしい(´Д`;)
百面相! 裏表の激しいBさん
悪口を言っているから嫌っているんだろうな、と思っていたら
翌日にはランチの約束をしている。
そんなことがよくある自称サバサバ系Bさん。
保育所の行事でうっかり捕まってしまい、
他の数人とおしゃべりに付き合っていたとき。
それまで仲良く話していたとあるママ友さんが、
よそのグループの方へ行った途端
「実はあの人、自慢ばっかで嫌なんだよね」と。
全員、鳩が豆鉄砲を食ったような表情に。
誰もなんにも言えずにただ黙りこくってしまっていると、
口が滑ったと気付いたのかBさんは
「まあいいとこもあるから」と自己フォロー。
手遅れでもさして気にしていないのが彼女らしい。
こういうことってネットでよく見かけていたけど、
本当にあるんだなあって逆に感心しちゃいましたね。
普段から周りを気にせず物事をハッキリ言う人なので、
起こるべくして起きた出来事でした。
こんな変なママ友でも、仲良くしていくべきか?
さて以上が私の周りで起きた、首を傾げたくなるママ友話でした。
(他にもたくさんありますが今回はこのへんで)
あなたの周りにいる”変な”ママ友に近いものはありましたか?
ちょっとでも「あるある」と笑ってもらえたら嬉しいです。
最後に、
私なりにママ友達と付き合ってきて、結局どうしたかというと
- 親同士の付き合いがなくても子は育つ
- 合わないなと思ったら距離を置く
- 自分が友達になりたい人と付き合う
そんな思考に切り替えて、ママ友を断捨離しました。
そもそも、ママ友を作らねばと考えていたのは
「それが子どものためになる」
「ママ同士が仲良くなければ、子ども同士もうまくいかない」
という打算的な思惑があったからで。
でもそうなると、やっぱり上手くいかないんですよね。
私がしてきたママ友活を頭から否定しちゃうんですけど。
思い返せば自分の小学生時代って、
友達の家によく遊びに行っていたのですが、親同士はそんなに仲良くなかったなと。
むしろ顔も知らなかったんじゃないかな。
かろうじて電話のやりとりをしたことがある程度で。
そう考えると、よく聞くようなママ友あるあるに近い人と、
もやもやした気持ちを抱えたまま、付き合わなくてもいいんじゃないかと。
もしあなたが私と同じ考えでママ友を作って、すこし悩んでいるのなら、
子どものことを頭から抜いて、あなた自身がその人と仲良くなりたいのかを
ちょっと考えてみると……どうですか。そうでもないでしょう?(笑)
いいんですよ。別に無理して付き合わなくて。
たとえ縁切りが出来なくても、頑張って仲良くしようと思わなければ
気持ちがラクになって悩むのがバカらしくなりますよ◎
この記事へのコメントはありません。